top of page
画像 017.jpg
​1995年 池下向陽に囲炉裏料理『紅kou』を開店
​      店の個性をうい出したかった器をどうしても女性の陶芸家に
      お願いして、瀬戸によく通いました
      1階バーカウンターに囲炉裏を掘ったスタイルと
      2階は広間に囲炉裏テーブルの2つの空間で展開、
       カウンターでは変わった形の器で運営してました

1999年 栄(矢場町)に、支店 囲炉裏料理『遥haru』を開店
      旅館のお食事所をイメージしたスタイルなので、
      3階まで全て白木の床に靴を脱いでのお食事を展開
      土岐の陶芸家に依頼して重厚感ある器を揃えました
      この頃には有名な陶芸家が何人かいらっしゃる様になり、
      「自分で作ってみてはどうか」と勧められ、陶房を作る事を考える
      様になりました

2003年 覚王山北に陶房と囲炉裏料理『碧ao』を完成
      登録制で定休日の昼2時に陶芸、ろくろを回した後
      15名程で囲む大きな囲炉裏で、相席スタイルで、
      スタッフと一緒に食事をするかなり変わった店を展開しました 
      今まで友人の陶芸家に依頼して作っていた器を、
      自身で焼き始めました。

2009年 池下に囲炉裏料理『炭兆sumityou』を開店
      8室、全室半個室のスタイル。
      個室は、あまり好きなスタイルではなかったのですが
      コロナの時期にこの店が助けてくれる事となりました。
      ここ炭兆では焼き上げた器も展示するようになり、比較的お客様の
      少ない平日に、少人数でいらしたお客様には、変わった形の器で
​      ご提供させていただく事に
なりました 

2023年 本店の『紅kou』を 『紅 炭兆本店』として新装開店、
​      建物から壊して作り直しました
      30年以上かけて集めたブッダを飾る博物館の様なスタイル。
      食材に合わせた器を自社の陶房で焼き上げ、その中に囲炉裏を置く
      個性的な、どこにもない店を造ったつもりです。
      自分が造った、最初の店を最後の店としてこの夏動き始めました
P6070097.JPG
IMG_3713.jpeg
画像 003.jpg
画像 1134.jpg
画像 1957.jpg
P3160380.JPG
画像 2539.jpg
IMG_3317.jpeg
bottom of page